・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634091444/
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634091444/
1: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:17:24.19 ID:lUVo1FHzp
続投と新規開店してる模様
3: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:18:31.89 ID:/RhxB75R0
ほぼバナナジュースを一緒に取り扱っている
6: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:19:13.18 ID:AAP+MWYl0
行きつけのタピオカ屋が潰れて唐揚げの店になった時はブチ切れたわ
286: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:43:49.35 ID:QHj5Xn1y0
>>6
女子大生かなにか?
女子大生かなにか?
5: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:18:48.49 ID:jraYEYODa
ワイの近所はコロナ禍前に開店決まった唐揚げ屋が何日も開けないまま閉店して
そこにフルーツサンド屋が入るという地獄が生まれとるで
そこにフルーツサンド屋が入るという地獄が生まれとるで
189: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:36:58.12 ID:CocjYg2V0
>>5
草
草
7: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:19:35.48 ID:cqML/YZpa
タピオカや白いたい焼きと同じ流れやね
8: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:19:51.98 ID:QQcRqO7bp
ワイは韓国のチキンと大根の漬物が食べたいのになんで唐揚げ屋ばかり作るんや
韓国のチキン屋は値段高すぎやし
韓国のチキン屋は値段高すぎやし
227: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:39:29.70 ID:YLqu11dMr
>>8
これな
女さんに流行ってるけどライバル少ないから殿様商売しとる
これな
女さんに流行ってるけどライバル少ないから殿様商売しとる
10: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:20:23.89 ID:7pVEJWSv0
だいたい何かのグランプリ出場しとるよな
451: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:54:58.22 ID:lK2md932a
>>10
これなんやろな
系列店それぞれ別の癖にどいつもこいつも金賞とりすぎ
これなんやろな
系列店それぞれ別の癖にどいつもこいつも金賞とりすぎ
727: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:10:13.47 ID:eJcJNkFV0
>>451
部門数クソ多いからなあれ
部門数クソ多いからなあれ
734: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:10:31.95 ID:cB91uIwqa
>>451
検証企画したらおもろそう
検証企画したらおもろそう
19: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:22:41.32 ID:DzSrWZ9Q0
そんな儲かるんか
23: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:23:15.65 ID:rqdQ2XrmM
韓国のチキン屋をバカにしてたら同じ事が起きたでござるの巻
29: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:24:01.34 ID:rZryawjf0
そろそろ飽和して淘汰が始まる頃やろ
結局そこそこ本物しか残らんって
結局そこそこ本物しか残らんって
32: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:24:18.93 ID:cJc5XeiNM
そろそろナゲット流行るというか出てくるんじゃないかなって思ってる
クズ肉使えるしソースでバリエーションは楽
クズ肉使えるしソースでバリエーションは楽
46: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:25:52.56 ID:THnBt+56a
洋ドラでよく出てる紙箱入りの中華やればええのに
70: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:28:19.66 ID:l05DHDdGd
>>46
熊猫特急日本でも店欲しい
熊猫特急日本でも店欲しい
48: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:26:00.83 ID:I7FPWBhDM
韓国人になんでチキン屋多いの?って聞いたら元手が少なく始められるかららしい
61: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:27:24.31 ID:urbYKJnL0
>>48
これ日本でも同じこと言ってる
これ日本でも同じこと言ってる
52: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:26:30.61 ID:oftX056Z0
元祖元祖って、何の元祖なのかもはや謎だよな
53: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:26:30.71 ID:qGl6kqZgM
さすがにバナナジュース専門店さんは増え止まりやろ
54: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:26:42.77 ID:fMh6jqv20
もしかして高級パンの自販機も流行っとる?
67: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:27:45.43 ID:hcemvTlE0
てもみんと同じくらい謎の増え方してるよか
93: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:30:27.13 ID:jFX/lobI0
チーズティは不味かったなぁ😭
102: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:31:12.35 ID:hcemvTlE0
大体グランプリ金賞なの草
モンドセレクションどころじゃないやろ
モンドセレクションどころじゃないやろ
146: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:34:16.89 ID:JPNTb9DoM
>>102
モンドセレクションとは違うぞ
唐揚げの場合は大手肉屋が勝手に賞を作って自分で賞を受賞
その味付け衣付きの状態の肉を各店に売ってる
だからどこで食べても同じ金賞唐揚げや
モンドセレクションとは違うぞ
唐揚げの場合は大手肉屋が勝手に賞を作って自分で賞を受賞
その味付け衣付きの状態の肉を各店に売ってる
だからどこで食べても同じ金賞唐揚げや
104: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:31:24.20 ID:fzVXEhdQ0
コロナで店入ってたところがバンバン潰れて安価で店舗借りれるようになってるのも追い風や
お前らも数十万の投資で自分の店が持てるぞ
お前らも数十万の投資で自分の店が持てるぞ
112: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:31:56.14 ID:vkq9vE3T0
>>104
建てるより継続の方がむずいやん
建てるより継続の方がむずいやん
130: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:33:09.16 ID:fzVXEhdQ0
>>112
潰れてもまた数十万払えばリトライ可能やで!!
潰れてもまた数十万払えばリトライ可能やで!!
135: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:33:41.18 ID:vkq9vE3T0
>>130
リターンがないやんけ
リターンがないやんけ
136: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:33:43.53 ID:lFbOtcOwd
ワイのとこは無人餃子販売店が増えてるわ
148: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:34:35.18 ID:bhKm1yItp
>>136
ワイのとこは無人の卵の自販機があるわ
ワイのとこは無人の卵の自販機があるわ
167: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:35:26.34 ID:l05DHDdGd
>>148
そこそこ田舎そう
そこそこ田舎そう
150: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:34:49.85 ID:pwjuWQVgM
168: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:35:42.37 ID:3LrMYQH6M
韓国のチキン屋バカにした結果wwwwww
174: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:36:03.68 ID:TXZkNm6H0
181: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:36:29.27 ID:REgpusZZ0
>>174
草
草
186: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:36:44.07 ID:xAEUA8IZH
>>174
最低保証ついてて草
最低保証ついてて草
671: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:57.51 ID:CYAT/IOP0
>>174
世界唐揚げ協会を勝手に立ち上げて金賞を売るビジネス出来そうやな
世界唐揚げ協会を勝手に立ち上げて金賞を売るビジネス出来そうやな
180: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:36:29.00 ID:SoOYfHqed
唐揚げにブームとか言ってるやつ絶望的にマーケティング能力ないやろ…
唐揚げなんかラーメンやうどん蕎麦と一緒で廃れたりするもんじゃないわ
唐揚げなんかラーメンやうどん蕎麦と一緒で廃れたりするもんじゃないわ
197: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:37:25.89 ID:rzubs1K4M
>>180
休みの日にUVERやってるけど注文どんどん入らなくなるわ
結局コンビニとケンタッキーが強い
休みの日にUVERやってるけど注文どんどん入らなくなるわ
結局コンビニとケンタッキーが強い
202: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:38:03.46 ID:5r8zVDjYa
本格的な唐揚げを提供する専門店ってわけじゃないよな
214: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:38:36.94 ID:jGESSOuDp
>>202
これなんだよなあ
これなんだよなあ
220: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:39:03.54 ID:KDXsHPnWM
>>202
ほとんど居酒屋の延長やろ
まあ居酒屋の唐揚げ美味いから別にええけど
ほとんど居酒屋の延長やろ
まあ居酒屋の唐揚げ美味いから別にええけど
215: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:38:38.28 ID:lOD+qfZr0
唐揚げは冷凍も上手いからなぁ
わざわざ外で買う気にならんわ
わざわざ外で買う気にならんわ
218: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:38:55.68 ID:YqaTYOVO0
からあげ屋さん四天王
からやま
からよし
唐揚げの天才
あと一つは?
からやま
からよし
唐揚げの天才
あと一つは?
228: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:39:40.16 ID:FWlnXOi+0
>>218
ケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーフライドチキン
223: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:39:09.32 ID:D4dhYJvO0
しょっぱくてギトギトの唐揚げ屋増えすぎやわ
225: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:39:18.21 ID:ix5+iACX0
味が濃すぎるやつが多い
235: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:40:06.57 ID:BSrh98FY0
まあ唐揚げは美味しいから
どこで食べても外れはないやろ
どこで食べても外れはないやろ
281: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:43:27.71 ID:J2fPZ8LW0
特別に美味い店とか無いんかね
バイトが作ってるから仕方ないけど何処も似たり寄ったりの味やん
バイトが作ってるから仕方ないけど何処も似たり寄ったりの味やん
290: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:44:21.56 ID:7xjOV+9z0
NHKや日本新聞協会はから揚げは「唐」の国とは関係がないことを理由として表記を「から揚げ」または「空揚げ」としているんやで
これ豆な
これ豆な
304: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:45:41.43 ID:HJlbBsU60
流行に乗って次々新しいものに乗り換えていくのがしょうもない中小企業のビジネススタイルやで
タピオカにしても唐揚げにしても特別な素材とかじゃないから食わんで良いわ
タピオカにしても唐揚げにしても特別な素材とかじゃないから食わんで良いわ
314: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:46:47.50 ID:XtroAr8D0
安いから揚げやないやんどこも高いんよ
ほっともっとの唐揚げででええわ
ほっともっとの唐揚げででええわ
316: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:46:50.96 ID:R6voTzx8d
町の中華屋みたいな唐揚げが好き
322: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:47:24.10 ID:FdpKaUf/0
Uberとかにある2000円ぐらいのソースついてくる韓国チキンって美味しい?
誰か注文したことあるやついたら教えてクレメンス
誰か注文したことあるやついたら教えてクレメンス
349: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:49:03.81 ID:CocjYg2V0
>>322
正直、2000円の価値はない…
正直、2000円の価値はない…
350: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:49:06.43 ID:oac6EHmK0
唐揚げって自分で作った方が良くね?そっちの方が安いし美味い
365: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:49:52.51 ID:J2fPZ8LW0
自分で揚げても美味しいけどコレジャナイ感が出るのは油が違うんやろか
ラードを使えとよく聞くけどたまに揚げる唐揚げの為だけに買っても余りそうでなぁ
ラードを使えとよく聞くけどたまに揚げる唐揚げの為だけに買っても余りそうでなぁ
393: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:51:32.90 ID:oac6EHmK0
>>365
小さく切り過ぎ
一度にたくさん挙げ過ぎ
ちゃんと側で身を包んでない
とかその辺やないの
小さく切り過ぎ
一度にたくさん挙げ過ぎ
ちゃんと側で身を包んでない
とかその辺やないの
376: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:50:21.68 ID:mULZ6Pbx0
家で作ると美味いんやが後片付けが最大のネック
391: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:51:28.10 ID:f1hI1pHEa
高級感っぽいパンプロデューサーがプロデュースする唐揚げ専門店イケるやろ
411: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:53:06.12 ID:7ktR1bf90
出張で岩手におるんやけどばんがりって唐揚げ屋めっちゃうまくて幸福度高い
424: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:53:45.03 ID:BDetfoc/0
なんかみんな唐揚げは買うものって認識になって需要が増えた分はありそう
426: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:53:50.69 ID:0wJj/O6d0
真面目に考えるとこれだけ唐揚げ屋が増えたのって日本が不景気になり過ぎたからなんかね?
韓国でチキン屋が増えたのは不景気のせいとか聞いたが
韓国でチキン屋が増えたのは不景気のせいとか聞いたが
459: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:55:30.64 ID:68rYu/nRd
>>426
単なるブームやろ火付け役が意図的なのかは知らんが
そもそも消費者側は唐揚げを外で買うって時点で不景気とかけ離れてるわ
単なるブームやろ火付け役が意図的なのかは知らんが
そもそも消費者側は唐揚げを外で買うって時点で不景気とかけ離れてるわ
450: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:54:58.14 ID:2qgA1ICG0
唐揚げに限らず惣菜を買って楽してもええっていうか
自炊信仰から解き放たれた主婦層とか増えとるんかな
自炊信仰から解き放たれた主婦層とか増えとるんかな
462: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:55:51.15 ID:dPmoNQsK0
>>450
正直もろもろ考慮すると揚げ物は自炊のコスパ悪いからな
正直もろもろ考慮すると揚げ物は自炊のコスパ悪いからな
508: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:58:44.49 ID:0wJj/O6d0
>>462
店でコロッケが売れるのはその理屈らしいね
大量に作る方が安く美味しく出来るからそっちの方がいいと
店でコロッケが売れるのはその理屈らしいね
大量に作る方が安く美味しく出来るからそっちの方がいいと
514: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:59:01.83 ID:TAzxYtfQa
>>450
共働き増えたからな
共働き増えたからな
484: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:57:14.90 ID:BDetfoc/0
実際問題お前らのヨッメもカーチャンも唐揚げ作らなくなったろ?
もう買うもんになってる
もう買うもんになってる
492: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:57:48.28 ID:9kc94NCe0
>>484
マッマの唐揚げ好きやった😭
マッマの唐揚げ好きやった😭
499: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:58:12.67 ID:N2yWpe8N0
>>484
冷凍買ってあっためたら何もせずにメインおかず完成は楽
冷凍買ってあっためたら何もせずにメインおかず完成は楽
539: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:00:29.22 ID:CocjYg2V0
>>484
コロナ禍で自宅時間増えたら色々作るようになったぞ
ワイはネギ塩ダレかけたやつ好き
次が甘酢とタルタル
コロナ禍で自宅時間増えたら色々作るようになったぞ
ワイはネギ塩ダレかけたやつ好き
次が甘酢とタルタル
516: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:59:18.65 ID:5/K8B33y0
一周回って肉まん屋とかやったらウケるかな?
538: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:00:22.83 ID:r1qYWYvBM
>>516
コンビニに勝てる要素あればワンチャン
コンビニに勝てる要素あればワンチャン
557: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:01:27.06 ID:2x/UPjviM
>>538
コンビニが何から何まで強すぎるんよな
コンビニが何から何まで強すぎるんよな
521: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:59:36.62 ID:P43eE692p
マクドのポテト専門店みたいなのあれば通いまくるんだが
529: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:59:56.69 ID:BDetfoc/0
ブームやら変なコンサルやらって別の要素もあるやろうけど
あちこちで売るようになって唐揚げは買うものって認識が浸透して需要が伸びたってのも確実に影響はあるやろ
あちこちで売るようになって唐揚げは買うものって認識が浸透して需要が伸びたってのも確実に影響はあるやろ
532: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:00:12.32 ID:lK2md932a
でも本当に食べたいのは牛肉…なんよね
580: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:03:07.64 ID:5LIbBOPi0
最近言われだしたけど昔からチェーンの焼き鳥屋なんかは乱立してたし
自覚ないだけで元々チキン地獄やったんちゃうの
自覚ないだけで元々チキン地獄やったんちゃうの
585: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:03:34.80 ID:X7So7YO5d
高級食パン
無人餃子
唐揚げ
バナナジュース
タピオカ
なんか他にある?
無人餃子
唐揚げ
バナナジュース
タピオカ
なんか他にある?
594: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:03:56.09 ID:dPmoNQsK0
>>585
フルーツサンド
フライドポテト
フルーツサンド
フライドポテト
601: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:04:16.53 ID:a90F5EGk0
>>585
マリトッツォ
マリトッツォ
605: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:04:20.82 ID:zv5KbLW4r
>>585
コメダもどき
コメダもどき
608: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:04:42.45 ID:s6qKnZ0Id
>>585
レモネード
レモネード
682: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:08:28.86 ID:0wJj/O6d0
>>585
寿司屋とか天ぷら屋とか蕎麦屋もこういう道を通ってきたんだろうけど
なんJ民が生まれる前から通ったわけだから受け入れられてるんやろうかね
こいつらが叩かれるのは新参だからだけで
寿司屋とか天ぷら屋とか蕎麦屋もこういう道を通ってきたんだろうけど
なんJ民が生まれる前から通ったわけだから受け入れられてるんやろうかね
こいつらが叩かれるのは新参だからだけで
610: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:05:00.90 ID:7RiMRxOf0
不景気やからしゃーないね
626: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:05:55.26 ID:a8UylQOoM
>>610
好景気はいつになったら来るのか
好景気はいつになったら来るのか
668: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:51.58 ID:4sOrMkZ70
>>626
上級国民は好景気だぞ✌
上級国民は好景気だぞ✌
633: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:06:25.24 ID:kuInAn7WM
唐揚げが流行ったせいでミーハーだと思われたくなくて唐揚げ食えなくなったわ
スーパーの惣菜とか冷凍食品とかでも唐揚げ買ったら「あいつ流行ってるからって唐揚げ食ってるアホだ」って思われそうだから買えない
とっとと廃れてほしい
スーパーの惣菜とか冷凍食品とかでも唐揚げ買ったら「あいつ流行ってるからって唐揚げ食ってるアホだ」って思われそうだから買えない
とっとと廃れてほしい
651: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:25.16 ID:s6qKnZ0Id
>>633
食いたいもん食えばええやん
食いたいもん食えばええやん
664: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:42.21 ID:IRG+PGH3p
>>633
ファミチキバーガーも買うの辛そうだなお前
ファミチキバーガーも買うの辛そうだなお前
653: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:29.12 ID:M2vRrs730
不況だからやぞ
鶏肉は安いから国が貧乏になると鶏肉の需要がくっそ増えるからな
日本は終わりかけてきてる
鶏肉は安いから国が貧乏になると鶏肉の需要がくっそ増えるからな
日本は終わりかけてきてる
688: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:08:36.09 ID:4se82yXj0
>>653
円安、燃料高、鶏肉高で今はそうでもないような
利益出るんかな
円安、燃料高、鶏肉高で今はそうでもないような
利益出るんかな
655: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:32.88 ID:q8Lz8prwM
北海土人「唐揚げじゃなくてザンギなw」
大分土人「唐揚げじゃなくてとり天なw」
めんどくせーやつら
大分土人「唐揚げじゃなくてとり天なw」
めんどくせーやつら
693: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:08:43.85 ID:4BKRqsm50
>>655
セブン「揚げ鶏ですね?」ワイ「あ…あ…」
セブン「揚げ鶏ですね?」ワイ「あ…あ…」
748: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:11:22.18 ID:Pn1DllEUM
>>693
揚げ鳥、ナナチキ、唐揚げ棒、ナナカラ好きなの選べ!!
揚げ鳥、ナナチキ、唐揚げ棒、ナナカラ好きなの選べ!!
699: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:08:59.79 ID:EY6Ii1OD0
ワイの近所にもとうとう唐揚げ屋きたわ
701: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:09:02.22 ID:cg1bY/WWr
地方県庁所在地J民なんやがめちゃくちゃ増えてるで なんでなんや?🤔
703: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:09:07.64 ID:BZx8mtFRp
しかもなんらかの金賞を獲得してる
712: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:09:38.86 ID:vuw4q5sd0
そもそも売れてるのか気になる
759: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:11:57.33 ID:tKtN13VQa
769: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:12:18.62 ID:s6qKnZ0Id
>>759
美味そうやけど飽きるやろなあ
美味そうやけど飽きるやろなあ
779: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:12:33.94 ID:qpFMN5yV0
>>759
モスチキンのお化けみたいで好き🥰
モスチキンのお化けみたいで好き🥰
791: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:13:12.84 ID:zUfIQtmPd
>>759
こいつは結構美味い
こいつは結構美味い
782: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:12:39.39 ID:qtGaphbUM
業務用のタレが有能なのよ
783: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:12:42.73 ID:Mvp9mW2G0
油で揚げた方が美味いのもわかるけど
ノンフライの唐揚げ専門店もやってくれへんかな
ノンフライの唐揚げ専門店もやってくれへんかな
805: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:13:45.24 ID:zv5KbLW4r
予言しとくわ
これから鶏皮チップとかいって
鶏の皮の唐揚げにシャカシャカポテトの粉かけたやつが流行るから
キッチンカーにしてそこら中に増える
こないだどこかで食ってこれは来ると思ったわ
唐揚げと材料が両立するし無駄が無い
これから鶏皮チップとかいって
鶏の皮の唐揚げにシャカシャカポテトの粉かけたやつが流行るから
キッチンカーにしてそこら中に増える
こないだどこかで食ってこれは来ると思ったわ
唐揚げと材料が両立するし無駄が無い
869: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:16:36.21 ID:8W/CUfmza
鶏肉上手いけどな
まあエンゲル係数上がって鶏肉消費量が増えるってのはそういうことや
まあエンゲル係数上がって鶏肉消費量が増えるってのはそういうことや
902: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:17:42.19
安くて美味しくて人気やからしゃーない
909: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:17:57.80 ID:W+S+OYU4a
でも買ってみると結構美味いんだよな
揚げたての唐揚げが美味いのは当たり前なんだけどな
揚げたての唐揚げが美味いのは当たり前なんだけどな
98: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:31:02.19 ID:Bd7TZMnfd
そうは言うてももう潰れてるところも結構出てきてるからこれ以上は一時期ほど増えんやろあとは生き残れるかどうかやろな
658: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:07:34.49 ID:D1NKMqDU6
ワイのマッマの唐揚げホンマ美味いねん
マッマ唐揚げ屋はじめりゃええのに
マッマ唐揚げ屋はじめりゃええのに
352: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 11:49:10.01 ID:5GRoYvPd0
唐揚げよりうまい食べ物ってそうそうないからな
しゃーない
しゃーない
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634091444/