・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634095827/
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634095827/
1: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:30:27.13 ID:tmb8GjP9d
まじ?
4: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:30:59.94 ID:ti2aNUIia
俺基本3時間半
8: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:31:40.88 ID:tmb8GjP9d
>>4
きつくない?
感覚麻痺してるんじゃないの
きつくない?
感覚麻痺してるんじゃないの
19: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:34:00.39 ID:ti2aNUIia
>>8
キツいけど体バグってこれ以上寝れん
キツいけど体バグってこれ以上寝れん
24: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:34:28.04 ID:tmb8GjP9d
>>19
ええ…病院いけや
ええ…病院いけや
7: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:31:38.62 ID:ues0WUJC0
まじやで
ちな1日8時間寝るニート
ちな1日8時間寝るニート
9: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:32:10.06 ID:Md8zJaAkd
寢んとパフォーマンス出ねぇンだわ
12: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:32:50.64 ID:byUCabBIp
6時間+お昼寝1時間
13: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:32:56.66 ID:tmb8GjP9d
眠らんでいいなら眠りたくないけど7時間寝ないときついんやが
15: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:33:02.03 ID:G6fYlxyI0
ワイは2時間半や
昼寝はするが
昼寝はするが
16: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:33:32.66 ID:JGNN5p5Cp
ワイ8時間でも眠い
38: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:36:31.19 ID:54Yqb/9la
>>16
寝過ぎると眠気取れない的なやつやろ
寝過ぎると眠気取れない的なやつやろ
18: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:33:55.84 ID:SqCzerNrd
人によって必要な時間は違うけど睡眠削りすぎると脳が壊れるわ
21: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:34:10.25 ID:xyv+8TS8a
わいロングスリーパー、10時間寝ないとスッキリしない
28: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:35:15.63 ID:F3/8alUw0
睡眠時間でマウント取るやつって早死にしそうやな
29: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:35:18.72 ID:PsiGejyP0
ショートスリーパーほんとうらやましい
8時間でも足りんわ
8時間でも足りんわ
39: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:36:33.93 ID:goFZzQ3+0
高校の時自分をショートスリーパーだと信じ込んで4時間しか寝なかったら見事に身体ぶっ壊れて今では8時間以上寝るようにしてる
44: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:37:06.49 ID:RURLsJcO0
>>39
無茶は若い頃に済ましとくべきだよな
無茶は若い頃に済ましとくべきだよな
66: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:39:38.60 ID:Bw5YCbpm0
>>39
ワイも短くすれば回復力上がると思って6時間睡眠しとったけど無理やった
ワイも短くすれば回復力上がると思って6時間睡眠しとったけど無理やった
42: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:36:53.58 ID:m/N5mPxH0
214: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:57:36.06 ID:FWlFLylG0
>>42
これ絶対うそやろ
これ絶対うそやろ
247: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:01:03.58 ID:4QuccKC60
>>42
飛行機で2時間ずっと寝てたってばらされてたぞ
飛行機で2時間ずっと寝てたってばらされてたぞ
264: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:02:49.03 ID:adTNeqKu0
>>42
夜寝るのが45分ってだけやろ確か
夜寝るのが45分ってだけやろ確か
349: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:15:51.32 ID:wpdyO2/c0
>>42
こういうやつはちょくちょく寝てるだけ
こういうやつはちょくちょく寝てるだけ
46: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:37:28.41 ID:M5gUslp2d
わい昨日は4時間やががっつり寝る日もあるしバラバラや
53: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:37:53.29 ID:Bw5YCbpm0
7時間以上は寝ないとあらゆる病気のリスク上がるやろ
54: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:37:56.45 ID:NUplXF5K0
そんなん人それぞれや 必要なだけ眠ればええ
58: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:38:26.66 ID:bjujNaV8r
4時間くらいなんやが職場で眠くなる
なお昼休みは眠気が覚める模様
なお昼休みは眠気が覚める模様
61: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:38:37.83 ID:QkyhTrZKd
6時間寝たいのになかなか寝れないから辛いわ
62: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:38:44.39 ID:P3O0zTMg0
4時間睡眠でもバリバリ働けるコンサータとかいうやべー薬
74: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:40:59.77 ID:QkyhTrZKd
>>62
命削って働いてる感じするから仕事あるとき以外絶対のみたくない
命削って働いてる感じするから仕事あるとき以外絶対のみたくない
72: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:40:39.27 ID:5mYfTDDOd
ワイ3時間で充分だから割とまじでロングスリーパーの気持ちがわからん
眠いけどコーヒー飲みまくればなんとかなるし7時間睡眠とか時間の無駄やで本当に
眠いけどコーヒー飲みまくればなんとかなるし7時間睡眠とか時間の無駄やで本当に
79: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:41:59.76 ID:1Qs7N5fDd
>>72
それ全然じゅうぶんちゃうやん
わらかすなや
それ全然じゅうぶんちゃうやん
わらかすなや
84: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:43:02.60 ID:5mYfTDDOd
>>79
いや現実に充分生活できてる
ちょっと眠い思いするだけで時間が手に入るんやで
いや現実に充分生活できてる
ちょっと眠い思いするだけで時間が手に入るんやで
94: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:44:33.38 ID:igRmMQ5d0
>>84
早死にするから結局手に入る時間一緒やしなんならマイナスやで
早死にするから結局手に入る時間一緒やしなんならマイナスやで
73: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:40:49.93 ID:U27S2DEf0
睡眠時間短いと脳がしぼむ感じするわ
75: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:41:00.40 ID:M5gUslp2d
勤務時間集中して仕事するのが一番はかどるしそれ以上体力もたんわ
90: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:44:15.50 ID:Kw3Pptrrd
3時に寝て9時半に起きてる
仕事中は眠くならない
仕事中は眠くならない
101: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:45:21.88 ID:8jidoPdS0
6時間以下睡眠やと動悸するしなんか頭が毒が抜けてない感じする
102: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:45:24.14 ID:I0jynrRvM
睡眠時間少ないのって無能自慢よな
104: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:45:28.17 ID:eOrMAgfs0
4時間以上寝てる奴らはバカ
成功した人間はみんなショートスリーパー
成功した人間はみんなショートスリーパー
106: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:45:29.26 ID:dwGeg0F/d
ワイ上司「寝るの大事やから睡眠不足感じたら遠慮なく言うんやで」
143: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:49:49.23 ID:dd9yFZiOd
>>106
えぇ上司やこれは…
えぇ上司やこれは…
108: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:45:43.20 ID:3xVi3eKYd
5時間とか頭痛で仕事にならんやろ
6時間でも靄がかかったみたいになるわ
6時間でも靄がかかったみたいになるわ
109: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:45:44.18 ID:odnp/sR50
6時間は確保しないと色々と質が下がりまくる
117: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:46:33.51 ID:Q1KsVpTA0
創作活動やってると8時間寝ないと話にならんわ
118: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:46:34.36 ID:ojTYhno60
6時間以下で成り立つ仕事なんて誰でもできるわ
124: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:47:40.01 ID:+gnKEn570
多く寝た方が作業が効率的になっていい結果をもたらすと思うわ
ちなニート
ちなニート
125: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:47:55.36 ID:M8W9gYde0
最低6、できれば8は寝たい
127: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:48:20.02 ID:odnp/sR50
仕事もやけど趣味とか遊びも質落ちるから結局寝た方がええ
129: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:48:22.94 ID:5NtYDE5u0
時間より質やぞ
8時間寝ても眠い時あるやろ
8時間寝ても眠い時あるやろ
130: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:48:23.53 ID:YH9nFT2Dp
体の疲労ならええけど眠気ってほんまに地獄よな
どんだけ休もうと寝ない限り解消されないし状態異常や
どんだけ休もうと寝ない限り解消されないし状態異常や
141: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:49:29.59 ID:c0AuegVl0
>>130
カフェインで一時的には抑えられても結局元気の前借りやしなぁ
カフェインで一時的には抑えられても結局元気の前借りやしなぁ
132: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:48:42.72 ID:GgHrN+K3d
ちゃんと7時間ぐらい寝れるやつは心身共に健康や
134: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:48:53.48 ID:8Qcae+xO0
最低6
8寝れば最適
寝ないと頭痛が出てきて仕事に支障が出る
8寝れば最適
寝ないと頭痛が出てきて仕事に支障が出る
135: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:48:53.91 ID:5eOPf6oV0
ワイ休日10時間くらい寝てるわ
8時間睡眠でもすげぇよ
8時間睡眠でもすげぇよ
138: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:49:10.95 ID:6cvw8u5Hd
ワイは一回も横になって寝たことないで
142: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:49:39.48 ID:whprSu/qd
10時間は寝ないと寝起き最悪なんやが
144: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:50:00.44 ID:yIoypg1b0
普通6時間寝てお昼寝2時間だよね
146: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:50:07.92 ID:ZQ2wOlGl0
自由時間が足りないから睡眠時間を削るしかない
147: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:50:10.68 ID:pzPEZTkk0
5時寝7時起き
ちな無職
ちな無職
151: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:50:46.16 ID:sdIDQE4Dd
ワイも寝るほうやけど10時間寝れるってどんな生活なんや
7時起きでも21時就寝やんけ
7時起きでも21時就寝やんけ
152: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:50:57.33 ID:GbEzRrJSa
ワイは2時間寝て20分間起きて2時間寝て20分起きて3時間寝る
155: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:51:09.45 ID:tF1YDHLKM
3時間はやばい仕事に支障が出る
最低4時間やな肉体疲労は取れないが
最低4時間やな肉体疲労は取れないが
159: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:51:52.09 ID:fduUgcjK0
「睡眠時間が短い人は早死にするよ」
187: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:55:48.01 ID:PnC0DxPm0
>>159
でもその理屈なら睡眠時間先進国で一番短い日本が一番寿命長いことの説明つかんくね?
でもその理屈なら睡眠時間先進国で一番短い日本が一番寿命長いことの説明つかんくね?
209: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:57:12.97 ID:KdWABegPa
>>187
睡眠とったら更に伸びるようになるんやぞ
睡眠とったら更に伸びるようになるんやぞ
166: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:53:17.49 ID:fT/wWFPlM
ワイは週末寝溜めしてるわ
167: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:53:20.48 ID:vYrybEgH0
個人差あるとしか
基本は7時間寝たほうがいい
基本は7時間寝たほうがいい
176: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:55:03.00 ID:bVcMiWItd
ワイ的には6時間切るとキツい
183: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:55:35.45 ID:Jznbl1rW0
ワイは3時間睡眠でフルタイム働いてたけど今思うと普通に体バグってたからやっぱり寝なきゃあかん
若いと無茶できるけどつけが回ってくる
若いと無茶できるけどつけが回ってくる
189: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:55:49.58 ID:nkZFuC/e0
ワイ今日は5時間睡眠やけど脳が明らかに重くて捗らないのが分かるわ
お昼仮眠してなんとか復活した
お昼仮眠してなんとか復活した
197: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:56:33.10 ID:GgHrN+K3d
>>189
仮眠はすげえよな
仮眠はすげえよな
213: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:57:34.38 ID:6cvw8u5Hd
>>189
仮眠すると急回復してほんとすき
仮眠すると急回復してほんとすき
292: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:07:50.88 ID:nkZFuC/e0
>>213
仮眠ほんま有能
在宅やと仮眠しやすくてええわ
仮眠ほんま有能
在宅やと仮眠しやすくてええわ
202: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:56:58.37 ID:GgHrN+K3d
てか昼に仮眠の癖がつくと仮眠しないと午後から眠くてしゃーないわ
204: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:57:00.97 ID:6cvw8u5Hd
ワイ10時に寝たいのに0時まわらんと寝れんわ
205: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:57:01.63 ID:clKwrcxCd
眠れはするけど4〜5時に中途覚醒するからつらい
220: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:57:51.90 ID:AQ7Elhye0
7時間寝たいのに寝付けんわ
5時間半で耐えれるわけないやろ
5時間半で耐えれるわけないやろ
228: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:58:32.10 ID:mZQq4LSQd
ぶっちゃけ睡眠の質や
寝る前の酒辞めてベッドから布団にしたら無限に眠れるようになったわ
寝る前の酒辞めてベッドから布団にしたら無限に眠れるようになったわ
229: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:58:50.81 ID:h8pA2o4Or
最低6は寝ないとやばいよな
ホントは8時間寝たいけどなかなか難しいわ
ホントは8時間寝たいけどなかなか難しいわ
232: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:59:25.21 ID:ZCb+zeBPM
学生時代は3時間でも余裕だと思ってたけど
往復2時間の電車と講義中に寝ることでカバーしてただけやったわ
往復2時間の電車と講義中に寝ることでカバーしてただけやったわ
280: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:05:35.11 ID:vDtpFnGP0
>>232
草
真面目に生きろや
周りの同級生はちゃんと努力してたぞ
草
真面目に生きろや
周りの同級生はちゃんと努力してたぞ
291: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:07:40.56 ID:ZCb+zeBPM
>>280
でも電車で寝るの気持ちいいんよ
この感覚わかるやつおるかな
でも電車で寝るの気持ちいいんよ
この感覚わかるやつおるかな
235: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 12:59:53.10 ID:1+nT2+Tjd
寝過ぎると頭いたくなるわ
ワイは6〜7時間でいい
ワイは6〜7時間でいい
243: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:00:46.49 ID:KhNbRMX80
>>235
これマジでどうにかならんの?
体質なのか病気なのか分からん
これマジでどうにかならんの?
体質なのか病気なのか分からん
262: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:02:44.70 ID:U27S2DEf0
>>235
夜寝て朝目覚めるのはなったことないけど2時から5時まで昼寝したりすると頭痛すごいわ
夜寝て朝目覚めるのはなったことないけど2時から5時まで昼寝したりすると頭痛すごいわ
248: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:01:06.97 ID:jgDlHJdR0
9時間切ると露骨にパフォーマンス下がる
で足りない分土日に寝る羽目になるわ
で足りない分土日に寝る羽目になるわ
251: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:01:42.19 ID:82WIB4Vy0
夜5時間寝て2時間お昼寝やわ
252: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:01:46.71 ID:jGESSOuDM
仕事中やることなくなると一気に眠くなるわ
6時間は寝てるんやけど
6時間は寝てるんやけど
269: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:03:22.67 ID:ZCb+zeBPM
>>252
あくまで平均の話やけど
20代なら7時間は寝ないとだめらしいぞ
40代半ばなら6.5時間
60代なら6時間
が丁度いいらしい
あくまで平均の話やけど
20代なら7時間は寝ないとだめらしいぞ
40代半ばなら6.5時間
60代なら6時間
が丁度いいらしい
272: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:03:45.89 ID:bb4DpXhfa
残業しまくって睡眠時間4時間くらいで働いてる時が一番調子ええわ
282: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:05:57.79 ID:5mYfTDDOd
冷静に「ただ脳が休むだけに7〜8時間使います」とか異常だからな
お前仕事の昼休み8時間とるんかと
お前仕事の昼休み8時間とるんかと
358: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:16:56.19 ID:ggmggrCod
>>282
眠いから怒りっぽくなってるやん
寝たほうがええで
眠いから怒りっぽくなってるやん
寝たほうがええで
363: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:17:30.58 ID:JOYQYqXcd
>>282
夜休みは8時間以上あるやん
あほか
夜休みは8時間以上あるやん
あほか
366: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:17:37.38 ID:f4779eM+0
>>282
そりゃ大量の記憶データ処理せなあかんし
肉体を維持するだけでも常に働き続けてるんやぞ
そりゃ大量の記憶データ処理せなあかんし
肉体を維持するだけでも常に働き続けてるんやぞ
469: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:28:02.08 ID:I4XFshRZr
>>282
脳みそはお前が感じている以上に情報の処理に疲労を費やしてるぞ
しっかり休ませたれ
脳みそはお前が感じている以上に情報の処理に疲労を費やしてるぞ
しっかり休ませたれ
288: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:07:07.21 ID:vYrybEgH0
寝ないともたないので残業や早出の少ない仕事でないともちません
289: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:07:28.58 ID:wL3P0KwNM
例えばワイは6時間睡眠やが、休みの日は8時間かそれ以上寝てる
これだと生活は回ってるが、適正睡眠時間を6時間としていいのだろうか
これだと生活は回ってるが、適正睡眠時間を6時間としていいのだろうか
298: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:08:59.50 ID:dIq9D1Owd
まあ世の中5時間以下でもかなりのパフォーマンスを発揮できる化け物がおってそういう奴らが出世していくのはあると思うわ
ワイはそんな出世したいと思わんからゆっくりしたい
ワイはそんな出世したいと思わんからゆっくりしたい
316: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:12:44.42 ID:M5ftFNuCd
ワイは8 余裕あると10
ロングスリーパーなんや眠らんと糖質再発するで
ロングスリーパーなんや眠らんと糖質再発するで
344: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:15:32.90 ID:ebwdVRiid
>>316
忙しすぎて寝られなかった時期があるんだが、妄想が止まらなくなった時があったで。
これが糖質と同じようなもんかと思ったわ
忙しすぎて寝られなかった時期があるんだが、妄想が止まらなくなった時があったで。
これが糖質と同じようなもんかと思ったわ
323: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:13:32.69 ID:ZFOWOsAq0
外銀勤務とかクッソ睡眠時間少なそうだけどちゃんと仕事出来てんのかな、体の作りから違うんだろうか
327: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:13:54.18 ID:yo1eZIWz0
不眠症になると地獄やぞ
薬がないと寝れないのに眠気だけはしっかりくる
薬がないと寝れないのに眠気だけはしっかりくる
333: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:14:12.86 ID:9D48JdN20
8時間寝ようが3時間だけだろうが眠いのに変わらん
なら5時間遊ぶ時間に充ててもええやろ
なら5時間遊ぶ時間に充ててもええやろ
336: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:14:37.36 ID:OtmNSRYL0
睡眠時間がより良いパフォーマンスを出すための投資であることはちょっと考えればわかると思うんだが
338: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:14:46.87 ID:7JKSLFskd
7時間寝るより5時間ぐらいで起きたほうが眠気少ないんやけど何したら改善するんや
眠気多い少ない以前にスッキリ起きたいんだが
眠気多い少ない以前にスッキリ起きたいんだが
340: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:15:02.18 ID:T21tTrpsd
3時間睡眠連続したあとに7時間睡眠したらめっちゃ気持ちいい
341: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:15:09.75 ID:+0xVVp7+d
毎日6時間睡眠やけど休みの日気を抜いたら一日中寝てるからもっと寝なあかんのやろな
345: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:15:37.58 ID:IwIMxTau0
少なくとも7時間は寝るようにしてる
というか6時間でもはっきりパフォーマンス落ちるわ
というか6時間でもはっきりパフォーマンス落ちるわ
377: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:18:33.31 ID:1+nT2+Tjd
>>345
3時間周期でどうのこうのって話なかったっけ
6時間も8時間もあんま変わらないとか
3時間周期でどうのこうのって話なかったっけ
6時間も8時間もあんま変わらないとか
382: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:19:34.60 ID:JOYQYqXcd
>>377
1時間半周期でレム睡眠とノンレム睡眠が一周するとか聞いたような
1時間半周期でレム睡眠とノンレム睡眠が一周するとか聞いたような
400: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:21:08.48 ID:1+nT2+Tjd
>>382
あ、それかな
じゃあ6時間でいいやつもいれば7時間半いるやつもいるか
あ、それかな
じゃあ6時間でいいやつもいれば7時間半いるやつもいるか
360: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:17:06.54 ID:T21tTrpsd
正直睡眠時間少なくても寝起きだるいだけでパフォーマンス自体はそんな変わった感じないねんけどなあ
361: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:17:11.32 ID:FTr7bcZI0
わいはトイレとかで一度起きると寝れなくなってしまうわ
冬は地獄やで
冬は地獄やで
380: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:19:09.93 ID:A7Mz9eaOH
7時間も足りんわ
8時間は最低寝なきゃ朝起きれない
8時間は最低寝なきゃ朝起きれない
385: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:19:43.92 ID:xmD53QWMd
就職する前は7時間は寝ないときつかったのに仕事はじめてから5時間くらいで好調でなんかヤバい気がしてきてる
391: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:20:36.34 ID:Q5U2zOIh0
3時間 しんどい
4時間 いけるけど、眠い
6時間 ちょうどいい
8時間 しんどい
4時間 いけるけど、眠い
6時間 ちょうどいい
8時間 しんどい
392: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:20:36.42 ID:7CWGLWdJp
最低6時間っていうけど6時間やとキツすぎるわ
393: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:20:38.74 ID:vWk4Dchg0
短時間で十分とか抜かすやつは昼間の出力下がってるだけや
418: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:23:12.16 ID:GoWXfH1G0
睡眠時間〜8時間
仕事(移動含めて)〜14時間くらい
残り〜2時間
こんなんもう1日24時間制が崩壊しとるやん
仕事(移動含めて)〜14時間くらい
残り〜2時間
こんなんもう1日24時間制が崩壊しとるやん
438: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:24:52.25 ID:GlLMn0XQ0
最近帰ったら即就寝で13時間睡眠とかするんやけどこれあかん?
447: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:25:36.25 ID:1+nT2+Tjd
>>438
むしろうらやましい
10代なんか
むしろうらやましい
10代なんか
450: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:25:46.57 ID:dmHLOSLbM
>>438
それはそれで自律神経壊れてそうやから病院で見てもらったほうがいいかもな
子供の頃からずっとロングスリーパーならそういう体質なのかもしれんけど
それはそれで自律神経壊れてそうやから病院で見てもらったほうがいいかもな
子供の頃からずっとロングスリーパーならそういう体質なのかもしれんけど
446: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:25:35.98 ID:5tA/tpiid
みっともないのはそこまで起きてないといけない程時間が必要だったお前だよ
456: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:26:24.32 ID:6CwnY4cgr
>>446
一理ある
無能ほど効率度外視でゴリゴリやるイメージ
一理ある
無能ほど効率度外視でゴリゴリやるイメージ
454: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:26:16.47 ID:Gi6AKtgSM
ちゃんと寝た方がパフォーマンス上がるし、上司の方が意識低いやろ
455: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:26:18.69 ID:zBy8f/A+d
5時ごろ寝て7時ごろ起きる生活やわ
8時間寝ようが寝不足やろうが朝クッソしんどいから削ってもいいやってなってる
8時間寝ようが寝不足やろうが朝クッソしんどいから削ってもいいやってなってる
471: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:28:21.51 ID:E/ToKxSYd
5時間くらい眠るとかえって眠くなるしなぁ
普段2時間くらい寝て休みの日に12時間くらい寝ているわ
普段2時間くらい寝て休みの日に12時間くらい寝ているわ
473: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:28:45.81 ID:uOG1UVUr0
最低6時間で理想は8時間
週一回くらいなら5時間台でもええけど5時間未満はNGや
週一回くらいなら5時間台でもええけど5時間未満はNGや
478: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:28:57.05 ID:zzBkHxO20
睡眠時間少ないと認知症リスク跳ね上がるぞ
479: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:28:57.59 ID:xlqdzKaud
管理職になると鍵明けと鍵閉めがあるからな
4時おきで6時までに会社行って家帰ったら23時とかが当たり前だ
4時おきで6時までに会社行って家帰ったら23時とかが当たり前だ
480: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:29:25.15 ID:L4fMEjrV0
必要な睡眠時間は遺伝子ガチャ次第だぞ
5時間で十分な人間もいれば7時間寝てダメなやつもいる
5時間で十分な人間もいれば7時間寝てダメなやつもいる
490: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:30:50.25 ID:tBPZ9A3gM
何時間寝ても眠いわ
489: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:30:18.73 ID:4Xa1zMd4d
人生の三分の一が睡眠ってやっぱりもったいないよね
376: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:18:28.54 ID:Rx0eK30vd
体に合わんことやっても意味ねえだろ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634095827/